taikunの日記

素晴らしきこの世界 

「の」 野宿&野糞

こんにちは!

たいすけです!


今日は、

「あいうえお作文 50日間チャレンジ!」

25日目、「の」 野宿&野糞




「の」 野宿&野糞

 題名から分かる通り、汚い題名ですが、書いていきたいと思います。

僕は、日本で生活をしていて、この2つは経験した事がありませんでした。

強いて言うなら、後者の方は、ここだけの話、経験がありますが、それでもホントにヤバくなった時しかしないですし、人生で2回くらいしかありませんでした。


しかし!

それを当たり前のようにさせてくる国があったんです。

それがアフリカです。

僕は、去年アフリカ大陸縦断をしました。

そこで、上記の題名通り2つをがっつり経験しまくりました。

必要な経験だったかどうかはさておき、あの大陸に行ったら、その生活を余儀なくされてしまいます。

特に、長期で旅をするとなったら必須です。


まず野宿について!

野宿はそのままです。

テントを建ててそこに寝泊まりをします。

都市部や、栄えている場所であれば、ゲストハウス等、ホテルがたくさんあるのですが、田舎であったり、栄えていない場所であれば、そもそも泊まる場所がなかったり、料金が格段に高かったりとテント泊を余儀なくさせられます。


ただ、野宿は結構楽しいです。

テントの中は、自分だけのテリトリーだし、夜風を直に受けることができるので、ひんやりしていて、気持ちいいです。

また、地面もひんやりしていて気持ちいいです。

これは、アフリカの気候が暑かったので、

ちょうど良かったです。

案外、寝心地も良く、ぐっすり眠る事ができます。


自然を感じながら、寝る事ができます。


また、エチオピアには世界で一番過酷と言われている「ダナキルツアー 」というツアーがあります。

そこでは、3泊4日中2日間野宿をさせられます。

ここでの野宿はテントなしです。

火山の山頂付近で地べたに布団をひいて寝る日

簡易ベットを置いて寝る日があります。


地べたに布団!


f:id:taikun1028:20200502185000j:plain


簡易ベット!

f:id:taikun1028:20200502185042p:plain

これです。


無防備な状態で野宿するのは結構怖かったですが、夜になると周りは街灯ひとつない、真っ暗闇に包まれます。

すると、満点の星空が目の前に広がってきます。

流れ星が見えることもあり、「星空野宿」も悪くありません。

むしろ、めっちゃいいです!

宇宙の雄大さと、自分なんてちっぽけやなーっていう事を感じ、悩み事なんて一瞬で吹っ飛びます。



続いて、野糞についてです。

まず、前提として、国にもよりますが、立ちションは、当たり前の国は多いです。

特に移動とかで、道と草原しかない場所だったら、せざるを得ません。

だから、僕はあまり、抵抗を感じなくなりましたし、結構どこでもやっちゃう人です。笑


ただ、マチュピチュの遺跡内でしていた人がいたんですが、それは流石に自分にはできませんでした。

猛者は、どこにでも存在するんだなーと。


野糞については、流石にトイレですることの方が多いのですが、上記で紹介した「ダナキルツアー 」では、そういう訳にはいきませんでした。


ツアーに向かうバスの途中、休憩所は基本、周りは何もない道と草原しかないような場所にて休憩をします。


そして、運転手が観光客に放った一言。

「道を挟んだ右が男子!左が女子用のといれだ!」

と言い放ちました。

「え?」

そうです。

道の両サイドは草原です。

その右側の草原がいわゆる男子トイレ。

左側の草原が女子トイレです。


日本人の僕はすごく抵抗がありましたが、外国の人ってすごいです。

当たり前かのように普通に用を足してます。

もう、丸見えですよね。

みんな恥ずかしいからか隠れてしている人もいましたが、、、

隠れているつもりだと思っているのだろうけど、「見えてるし!」ってなってました。

女の人も無防備です。

女の人の「おトイレシーン」は、興奮するかと思いましたが、あまりにもがっつりしすぎていて、萎えてしまいました。

何事もチラリが一番エロいっていうのは、そういう意味だなーと気付きました。笑


僕もこのツアー中、一度だけ野糞をしました。

青空に照らされながらするその野糞は、何とも言えない感情に包まれました。

土に帰ってくれると嬉しいなーって思います。


ツアー以外でも、トイレのない場所では、野糞を余儀なくされ、草むらとかでもしていました。


日本では、なかなかできる経験ではないので一度はそういう経験もおもしろいんじゃないかなーって思います。


野宿&野糞という汚いテーマになりましたが、それを当たり前とする国もあるという事で、日本で当たり前の事が外国では当たり前じゃないっていう事が、たくさんあるんだっていう視野を広げるきっかけにもなりました。



今日で、

「あいうえお作文 50日間チャレンジ!」

25日目、つまり、半分を迎えました。

毎日欠かさず、書いてきました!

残り半分も諦めないで最後の「ん」まで辿り着けるように頑張りたいと思います!



「ね」 値切りの極意

こんにちは!

たいすけです!


今日は、

「あいうえお作文 50日間チャレンジ!」

24日目、「ね」 値切りの極意

について書いていきます。





「ね」 値切りの極意

 今日は、海外旅行に行った時に役に立つ値切りの極意について書いていこうと思います。

値切りの極意と聞いて、「は?」ってなるかもしれないので、説明しておきます。


海外で買い物をする時は、日本と同じような感覚で買い物をしているとすぐにお金がなくなってしまいます。


なぜか、、、


それは、表示している値段や、相手が提示してくる値段が高く設定されているからです。

つまり!

ぼったくりをしてくるということです。

そこで値切りが必要になってきます。



ぼったくりといえば、聞こえが悪いし相手のことを否定しているみたいに聞こえますが、外国の人にとっては、生きるために大切な事なので、そういう価値観もあるんだなって受け容れる必要があるので、ぼったくりをされても感情的になってはいけません。

感情的になってケンカをしたら負けです。

まぁ、とは言いつつもケンカしまくりの僕です。笑

ケンカする理由は、ぼったくりとかではなくて、最初に提示してきた値段を後になって言いがかりをつけてきて、高くしてくるからです。

つまり、嘘をつかれた時にケンカします。

嘘をつかれたらさすがにいい気はしないので、その時はバトルします。


ただ、基本的に僕はそれを楽しんで値段交渉する事が楽しいので、海外で買い物をする事は大好きです。


値切りは、必要かと言われれば、お金がない貧乏旅をしている人にとっては必須だと思います。


長期間旅行するのであれば、買い物をしていればすぐにお金がなくなるし、ぼったくりをされ続けていると、あっという間にお金がなくなっているということに気付きます。

その時には、もう遅いので、しっかり考えて買い物をする必要があると僕は思います。



そこで、今日は僕なりの値切りの極意を紹介したいと思います。

ちなみに僕は、値切りの技術は最強だと自負しています。

そんな「小柳値切りメゾット」を紹介していきます。


①値段を聞き、それに対して「ディスカウント!」という。


だいたいこれで通じます。

それで通じなければ、値段を下げてくれっていうジェスチャーをします。

これは、人によってジェスチャーの表現の仕方は異なってくるので、自分らしさを出して伝えていったらいいと思います。


すると、相手は相手の希望する値段を値下げした状態で提示してきます。

         or

この商品は値下げできない!


このどっちかで対応してきます。


ここで、

その値段を受け入れたり、

「値下げできないんだ、、、」って落ち込んだりするのではなくて、ここからが勝負のスタートです。


この作業が前提条件になります。



②自分の希望の値段を提示する。


まず、相手が提示してきた値段は、そこまで値段が変わらなかったり、大幅に減額してくれたり、人それぞれです。


そこで、自分の希望の値段を提示します。

これが非常に重要。

これは、値切りはできない!と言われた場合にも使えます。


海外では、無理だろなーって思っている事があったとしてもダメ元で言ってみたら、案外オッケーだったりするので、自分の当たり前の概念に捉われず、とりあえず、言ってみるっていう図太さも大事です。


自分の希望の値段は、そのまま自分の希望の値段のちょっと大きく見積もった額を提示すればいいのですが、

ここで注意する点としては、最初に提示してきた値段や、値切り後の値段から明らかに低い値段を提示してはいけないって事です。

だから、そうならないギリギリのラインを自分で見極めて提示していきます。


自分はこの商品をいくらで買いたいかっていうのを考え、その値段よりも気持ち安い値段を提示する事が大切です。


そこで「すんなり受け入れてくれる場合」と

「断られる場合」

の2通りがあります。


まず、すんなり受け入れてくれる場合には、まだ値段を下げる事ができる可能性があります。

なので、「やっぱりもうちょい安くして!」と値段を提示ます。

しかし、これ以上は無理!ってほぼ100%言ってきます。

なぜなら、その前の段階で自分の需要の値段と供給の値段が一瞬でも一致したという事実があるからです。

相手も商売なので、相手の最初に希望していた額を知っている状態なので、強気に対応してきます。

この場合は、相手の方が立場が上になり、劣勢になります。

でも、諦めず粘っていたら必ず値下げできます。

方法は、後ほど紹介します。



断られた場合は、

上記の逆で自分の需要と相手の供給が一致していない状態です。

それで大丈夫です。

なぜなら、自分の希望の値段よりも多く見積もって値下げ額を提示しているはずなので本当の希望額は自分がまだ心の中に閉まっている状態だからです。

こっちは、余裕がありますよね。

切り札をしまっている状態です。

この場合は、優勢です。


③徹底的に交渉


ここからは、徹底的に交渉が必要です。

あの手この手を使えば大丈夫です。

①と②のステップを踏めば、その商品の相場がだいたい分かってきます。

どっちにしても、相手が損をする取引はしてきません。

商売なので。

ただ、それをいかにギリギリラインを攻めていけるかどうかが重要です。


まず、①と②のステップ後に自分はこの値段で勝負するという額を決めて、提示し続けます。

すると相手も売りたい額で値段を提示し続けてきます。

ここで、バトルです。



バトルの仕方としては、自分の希望の値段を口で言い続けるのではなく、言いがかりや条件をつけると受け入れてくれやすいです。


そこで、僕の使っている作戦を紹介します!


其の一「プリーズ作戦」


手を合わせて「お願い!(プリーズ!)」と連呼します。

その時は本当にお願いをしているような顔を作ってお願いします。

それに見かねて、応じてくれる場合は結構あります。


其の二「間をとって作戦」


これは、自分の提示する値段と相手の提示する値段の間の値段を提示するという方法です。

これは結構使えます。

需要と供給を間をとってお互い痛み分けをする方法です。

これは、口頭でそのまま伝えたらいけます。


其の三「絶対買う作戦」


これは、自分が提示する値段で購入したい場合、この値段(自分の提示する値段)やったら絶対に買う!と宣言する事です。

相手にとっては、値段交渉にそれだけ時間を使って、商品を買わないっていう結果になる事が一番恐れている事だと思います。

売り上げにならないですからね。

つまり、「絶対買う作戦」は、絶対に買いますと宣言するため、取引の成立を保証することを相手に伝える事と同じ意味になります。

すると相手は、安心して、少し相手にとって不都合な値段であっても交渉が成立しやすいです。


其の四「じゃあ帰る作戦」


これは、全然値段を下げてくれない時に、「じゃあもう帰るわ!」って言って帰ろうとする作戦です。

其の三でも言ったように、相手は時間をたくさん使い、挙げ句の果てに買ってもらえない事を一番に恐れているので、帰られる事を恐れています。

だから、高確率で引き止めてきます。

引き止めてきたら、こっちの思う壺です。

強気にガンガン攻め続けたら、交渉に応じてくれます。

ただ、この作戦はリスクもあって

帰ろうとしたら、「バイバイ」と言ってくる事もあるということです。

これをされたら悲しいです。

突き放された感じになるので、、、

この手の人たちはやっかいです。

結構、ネチッこい人が海外には多いイメージがあって、引き止めてくれる事が多いのですが、中にはサバサバ系の「去るもの追わず」系の人たちもいるので注意が必要です。


其の五「これだけ作戦」


これは、お金はこれだけしかありませんってアピールすることです。

日本人は外国の人からしたら、お金を持っているというイメージをすごく持たれています。

なので、そういう観光客が来た時に出来るだけお金を稼ぎたいっていう思いからぼったくりをしてきます。

なので、こっちもお金がこれだけしかありません

とアピールする事で交渉に応じてくれやすいです。

財布の中身を見せて証明する事ができれば、交渉率はアップします。


其の六「条件提示作戦」


これは、「〇〇するからこの値段にしてくれ!」と、頼みます。

〇〇はなんでもいいです。

SNSに宣伝しとくから!」とか

「この商品も買うから!」とか

「2つ買うから!」とかです。

相手の都合のいいように、自分の負担にならない程度に条件を言えば、応じてくれやすいです。

「セットで買うから!」とか

「2つ買うから!」

は、結構使えます。


其の七「ハングリー作戦」


これは、主に食べ物の交渉の時に使えます。

これは、「これだけ作戦」と一緒に使うと効果的です。

これだけ作戦で、これだけしかお金はありませんと言った後、「ハングリー!」「ベリーベリーハングリー!」

と、連呼する事で甘える作戦です。

これも見かねて応じてくれる可能性は大です。




以上の作戦を使えば、だいたいうまくいきます。


単体で作戦を使うのもありですが、作戦同士を組み合わせて使うことも技術の一つだと思います。

結局は、相手も人なので、相手の気持ちを考える事ができれば、そのニーズに合わせて攻撃していくとうまくいきます。



そして、最後に!

僕は奥義も秘めています。



④「秘伝奥義 ラブショット」


この奥義、一言で言えば、身体を使うってことです。

色気を使うという意味です。

これは、異性とのバトルの時に超有効です。


ボディタッチを行ったり、ハグをして交渉します。

これは、最後の一押しの時に効きます。

いきなりこの奥義を発動したら、「は?」

ってなりますが、長時間値段交渉をして、信頼関係を築いた後に行うと効果抜群です。

あっさり値段を下げてくれたりします。


「こんなんで値段下げれるんやったら最初から値段下げんかい!」ってツッコミたくなりますが、それで下げてくれるところがまた、人間味があって良いです。

憎めなくて可愛いなーって思います。


結局、人同士のコミュニケーションの延長に「値切りの極意が」秘められているのです。



以上の作戦+奥義で簡単に値切りができます。


他にも人それぞれやり方は違うと思います。

自分らしさを出しながら、「楽しむ」っていう気持ちを忘れずに

旅のひとときのエンターテインメントとして楽しんでもらえるといいのかなーって思います。



そして、最後に!

ちゃんと値段交渉をして取引が成立したら、感謝の気持ちは伝えましょう!

握手でもいいですし、ハグでもいいですし、何でもいいですが、当たり前だとは、思わず、感謝の気持ちを忘れずにさようならをしましょう!


以上!

長文になりましたが、

「値切りの極意 小柳値切りメゾット」

の紹介でした〜

海外に行った際は、少しでも参考にして頂けたらいいなーって思います!!

「ぬ」 ヌーの大移動

こんにちは!

たいすけです!

今日は、「あいうえお作文 50日間チャレンジ!」

23日目、「ぬ」 ヌーの大移動

について書いていきます。

「ぬ」 ヌーの大移動

 みなさん、ヌーという動物を知っていますか?

僕は、ヌーという動物の名前を知ったのは、幼稚園の頃にライオンキングの映画を見て、それをきっかけに知りました。

しかしこの動物は、おそらく日本では見る事ができない動物だと思います。

僕は、ヌーをライオンキングだけの世界の動物だと思っていたので、現実世界に存在しない幻の動物だと思っていました。

ライオンキングで登場するヌーは、ムファサ王がスカーに崖から落とされた時に登場します。

ムファサが崖から落とされて、ヌーの大移動に巻き込まれるというシーンです。

幼稚園の頃にライオンキングを見て、このシーンが凄く怖くて印象深かったので、トラウマからか、幼稚園の頃以降、ライオンキングを見たことはありませんでした。

つまり、ヌーという動物は幼稚園の頃に僕の中で存在を消した動物でした。

しかし!!

ヌーは現実世界に存在する事をここ最近になって知りました。

そのきっかけは、ケニアという国に行った時に知りました。

ケニアには、マサイマラ保護区といって、動物達が保護されている国立公園があります。俗に言うサファリというものです。

ここで、ヌーが見れると聞いたからです。

ヌーって本当にいるんだって思った瞬間です。

ただ、ライオンキングを最後に見たのは、幼稚園の頃。

もちろん、どんな容姿だったかは忘れていました。

記憶にあるのは、大移動でムファサ王が巻き込まれた時に出てきた動物という記憶しかありませんでした。

そして、実際に見に行きました。感想は、

「こんなんだったっけ?」

ってなりました。

日本で普通に見る事ができる動物と違って、外国にいる動物は、明らかに容姿が違うから、それにビックリしました。

このマサイマラでは、ヌーの大移動というものを見る事ができるらしく、それがすごく有名みたいです。

それ以外にもライオンやキリン、ゾウなど、ライオンキングの世界がリアルの世界で体験できます。

また、日本ではなかなか見る事ができない動物もたくさん見る事ができます。

僕はヌーの大移動までは見ることは出来ませんでしたが、小移動は見れました。

それがこちらの写真です。

f:id:taikun1028:20200430195552p:plain

このマサイマラは、皆さんよくご存知のマサイ族に会う事もできます。

ライオンキングの世界や、マサイ族など、アフリカの大自然を満喫できるケニアは、超オススメな国なので、死ぬまでには行ってみて欲しいと思います!

「に」 日記

こんにちは!

たいすけです!



今日は、

「あいうえお作文 50日間チャレンジ!」

22日目、「に」 日記

について、書いていきます。






「に」 日記

 僕は、大学に入学した頃くらいから今に至るまで毎日、日記を書いています。

あまり自分は、過去を振り返る人ではありませんが、その時、その日の出来事であったり、感じた事、考えたことなどをそこに記しています。

見返す事もあまりしたことはないですが、過去から今に至るまでの自分が生きてきた記録を記すという意味で書いています。


とは言いつつ、そんな日記らしい日記というものは書いておらず、ノート一行程度に収まる分量で書いています。


日記のいいところは、自分が見返した時に出来事とセットで自分が何を感じ、何を考えていたのかという事を思い出す事ができます。

つまり、その日の気持ちをもう一度、今の自分が体験できるといったことです。

それがモチベーションを高めてくれるきっかけになったりしてくれます。


また、振り返る事によって、自分の成長も感じる事ができます。

「あ、一年前にこんな事してたんだ!

あー、あれから色んな事があったなー!

成長したなー」ってなります。


そういった意味でも、日記は気持ちの整理とともに、前向きな気持ちにさせてくれるという特徴があります。


僕はこの日記を、おそらくこれからも書き続けると思いますが、もっと大人になって見返した時に自分の人生のストーリーが色鮮やかな冒険のような物語になっているように日記と共に、一日一日の生活に彩りを加えて行きたいなーって思います。

「に」 日記

こんにちは!

たいすけです!



今日は、

「あいうえお作文 50日間チャレンジ!」

22日目、「に」 日記

について、書いていきます。






「に」 日記

 僕は、大学に入学した頃くらいから今に至るまで毎日、日記を書いています。

あまり自分は、過去を振り返る人ではありませんが、その時、その日の出来事であったり、感じた事、考えたことなどをそこに記しています。

見返す事もあまりしたことはないですが、過去から今に至るまでの自分が生きてきた記録を記すという意味で書いています。


とは言いつつ、そんな日記らしい日記というものは書いておらず、ノート一行程度に収まる分量で書いています。


日記のいいところは、自分が見返した時に出来事とセットで自分が何を感じ、何を考えていたのかという事を思い出す事ができます。

つまり、その日の気持ちをもう一度、今の自分が体験できるといったことです。

それがモチベーションを高めてくれるきっかけになったりしてくれます。


また、振り返る事によって、自分の成長も感じる事ができます。

「あ、一年前にこんな事してたんだ!

あー、あれから色んな事があったなー!

成長したなー」ってなります。


そういった意味でも、日記は気持ちの整理とともに、前向きな気持ちにさせてくれるという特徴があります。


僕はこの日記を、おそらくこれからも書き続けると思いますが、もっと大人になって見返した時に自分の人生のストーリーが色鮮やかな冒険のような物語になっているように日記と共に、一日一日の生活に彩りを加えて行きたいなーって思います。

「な」 泣く

こんにちは!

たいすけです!



今日は、

「あいうえお作文 50日間チャレンジ!

21日目、「な」 泣く

について書いていきます。






「な」 泣く

 僕は、今日のテーマである「泣く」っていう事を大切にしています。

「一日一笑」について書いた時には、笑うことを大切にしていると書きましたが、笑うことと同じくらいに、泣くことも大切にしています。

なぜ泣くことを大切にしているかというと、心がスッキリして、ストレスを解消することができるからです。

その時に少しだけ優しい気持ちになれたりします。

そんな気持ちを味わうために泣くことを大切にしています。

わざと泣くわけではないのですが、僕は感受性が豊かな方なので、心に突き刺さったらすぐに泣きます。


特にドラマや映画を見て、感動をし、涙が出ます。


色んなジャンルのドラマや映画がありますが、僕は特に青春ドラマが心に突き刺さります。

その他にもラブストーリーや、学園ドラマとかでもよく感動するのですが、最近すごく泣いたのは、

映画だと、「50回目のファーストキス


ドラマでは、「同期のサクラ」第7話です。


いずれの2つもめっちゃ感動して涙ちょちょぎれました。


昔のドラマでは、嵐の櫻井翔が主演の

よい子の味方」っていうドラマはめっちゃ感動しました。


そんな僕が一番最初に感動をして涙を出した作品があります。

それは、今でも鮮明に覚えていますが、

あれは、小学生の時に熱で学校を休んで、おばあちゃんが看病をしに来てくれた時のこと、

家で2人で「涙そうそう」を見て、2人して号泣しました。

めっちゃ感動しました。


おばあちゃんが亡くなった時にこの話をしてあげようと密かに思っています。

まだまだ、元気なのですが、おばあちゃんとの思い出の中で一番覚えている事です。



そんな泣くことですが、なかなかそういうドラマや映画を見て涙を流す事ができないという方も多いかもしれませんが、涙を流す事で、リラックスできたり、ストレスを発散できたりするので、是非、自分が心を動かされるものに出逢って、涙を流してみてください!!


「と」 ドリームシェフ

こんにちは!

たいすけです!


今日は、

「あいうえお作文 50日間チャレンジ!」

20日目、「と」 ドリームシェフ

について書いていきます。





「と」 ドリームシェフ

 ドリームシェフと聞いてなんのこっちゃ!って思う人は全員やと思います。

ドリームシェフというのは、僕が中学2年生の時に書いていた全13巻からなる、たいすけという主人公がラーメン道を極めて行く中で、様々な困難に立ち向かい、ラーメンで人を幸せにしていく過程を描いたコメディ漫画である。

僕と、もう2人のメンバー3人で完全オリジナルで作った漫画なのです。

この漫画は、授業中の教室でルーズリーフをメンバーの3人で回しあっていました。

この漫画を作成するのには、以下のようなルールがありました。

・1人1コマしか書いてはいけない。

・ストーリーを作るのは、バトンを受け取った人。

だから、「こんな物語にしよう!」っていう打ち合わせは、一切無し。

・他の人が描いた絵やストーリーに口出しせず、そのストーリーに従う。

・授業中にしかしない。


っていうものでした。


今思えば、授業中にしていたなんて考えると最低だったなーって思うんですが、今手元にあるその作品を見ていると、子どもならではの想像力がぶっ飛んでいて、めっちゃいい思い出だったなーって振り返っています。


また、出来た作品を、図書室の先生に置かせてもらえるように営業をしたり、周りの人たちに宣伝したりしていました。


実際に図書室に置かせてもらっていました。

それがまた、その作品を作るモチベーションにもなっていました。

ドリームシェフの他にも、1話完結型の漫画も書いていました。


そこで今回、その漫画の1巻を紹介したいと思います。


また、気が向けば別の機会に他の巻も紹介したいと思います。



この漫画は、メンバー2人の絵がうますぎて、僕の絵はそれに比べて悲惨なことになっており、一目で分かるくらいめっちゃ恥ずかしいですが、、、

紹介します。



f:id:taikun1028:20200427195005j:plain


f:id:taikun1028:20200427195034j:plain

f:id:taikun1028:20200427195106j:plain

f:id:taikun1028:20200427195138j:plain

f:id:taikun1028:20200427195213j:plain

f:id:taikun1028:20200427195248j:plain

f:id:taikun1028:20200427195311j:plain